fc2ブログ





ひとりごと

HPの更新をなかなか覚えない私が、簡単に書けるかなーと思ってはじめました。


のりつっこみ

ヒカリ「キティはなーんだ?」 私「ねこー!」


ヒカリ「シナモン なーんだ?」私「わんわーん!」


ヒカリ「ヒカリ なーんだ?」 私「おしりー!」


ヒカリ「(パンツをおろし、おしりを見せながら)  ぶりぶりーっ ちがうって!」
(家族でしんちゃん好き・・・)


ヒカリが「おしり」という言葉が好きなので、ついついおしりネタが多くなる。


「斎藤おしりちゃん!」というと、「ひかりだよー」と嬉しそうにしている。


 

スポンサーサイト



こわがりやさん

姉のすみれも怖がりですが、ヒカリも。


先日サンリオピューロランドに行ってきたけれど、ボートで暗くなり、ガタンっとなると、もうだめ。
「だっこー!」



1月に行った時は、キティの部屋でキティちゃんと写真をとる時、キティちゃんを見て大泣き。(ひかりが想像していたより、大きかった??小さい猫だと思っていたのかも・・・)
でも、今回は、泣かずに一緒に写真をとれたので、成長はしていますが・・・。


今日は、去年怖がっていた、くろひげ危機一髪ゲームをやってみようとしたけれど、まだこれはだめだった。


ゲームのスイッチを入れると聞こえる、松崎しげるの声の「どっかーんっ」だけで、「やだー!」


あー、はやく一緒に遊びたいっっ

アーモンドフィッシュ

ひかりの好物、大事なものを書くのを忘れてた!


アーモンドフィッシュ!(の、魚だけ)


もともと私が大好きで、おやつに食べていたら、ヒカリも魚だけ食べるようになり、一日1袋は日課に・・・。


おいしいよねー。これを発明した人、誰なんだろう?天才っ!!
でも、この頃、私はもっぱらアーモンドのみ。ビタミンEでお肌つやつや!(を夢見て・・・)


それも、近くの小さなスーパーのオリジナルブランドのものでないと、ひかりは食べないので、時々、30袋をわざわざ注文している。
それまでは、時々、買い占めていたので、「このごろ、売れるなーと思ってたのよー」と店長さんに言われた。
ブームはまだまだ続きそうです。我が家で・・・。

ひかりことば2

ひかりは、私に怒られると、「とーさんがいい!」と言い、主人に注意を受けると「あーかん(おかーさん)がいい!」と言う。


昨日、主人と私で寝る時にパンツを脱がせオムツにしようとすると、
「ねーね(おねえちゃん)がいい!」


ねーねにも怒られたら、次は・・・
「島根のおばーちゃん」?「なな先生(幼稚園の先生)」?「ひろきくん(おともだち)」?

むずかしいよね

長女 すみれさんは小学校2年生。


ぼちぼちお友達関係も難しくなってきた。女の子だと なおさらなのかな?


この間、帰り道、今まで遊んでた友達に


「私のこと、嫌いなんでしょ?もう遊んであげない。」と言われたとのこと。


それまで、その子が遊びに来ると、ちょっと言葉がきつく、すみれさんは毎回涙・・・となってしまっていたので、先日、遊びの誘いにのらなかったのが原因みたい。


で、そう言われて、どう思ったの?と聞いたら


「しょうがないから、いいや、と思った。」って。


おや、意外に強いじゃん。すーちゃん。


私だったら、くよくよしそう。一人の子に良く思われなくたって、私は私・・と思えているのかな?と頼もしく思えた。

へりくつヒカリ

2歳代と比べたら、ずいぶんソフトになってきたとはいえ、まだまだ反抗期。


「ドアを ガチャン って閉めてね」
「ちがうよー。 ドン って閉めるよー」


「わー、おしりがふたつ!なでなで」 (ヒカリのおしりをなでるのが好きなわたくし)
「ちがうよー。3コだよー」


2歳代は、バトルだったなー。


お母さんの言うこときけないなら、ここにいなさい!と、部屋から出して、玄関においてきたら、玄関の靴、傘を投げる投げる。


長女すみれは反抗期の時は、とにかく泣きが激しくて、すぐ泣きすぎてゲボゲボ吐いてたんだっけ。


でも、なんで、そんなに怒ってたのかは忘れちゃうんだよね。


 

今頃 七五三

うちはクリスチャンなので、七五三でお参り・・・はしないのですが、やっぱりこの頃のかわいい写真はとっておきたいなー・・ということで、6月に写真を撮る予約をしました。


6月20日に長女すみれが8歳になっちゃうので、「八五三になっちゃうー!」前に。


それにむけて、ヒカリの前髪をカットしたのだれど、気になる・・・眉毛。


私と一緒で、ヒカリの眉毛は1本につながっていて、バカボンのおまわりさん。
あれ?おまわりさんがつながってるのは目だっけ?れれれのれ?

ひかりことば

ヒカリは3歳だけど、言葉が遅めちゃんで、いまだに「うーん、何をいいたいのかなー」と思うこともしばしば。


「ねーね、みやおー」


「みやお」とは?!「宮尾?!」だれ??   ピアノでした。


「ヘヒフハイ」  この息をひそめてしまうのは?? エビフライでした。


今は「ドレミのうた」にはまっていますが、「レーは ファイトのファー」


10まで数えたら、交代ね!という約束も  「7,8.9.10!」(これはもしかして意図的?!)


そして、私が怒って「もう知らないからね」というと 「知るー!」と反撃されます。


長女のすみれの時は 卵→ごかぼ 、眼鏡→ごがめ   だったっけ。




次は・・・

ヒカリのオムツはずしもそろそろ うまくいきそうで!・・・となると、次のステップはごはんかな?


ほんとーーーーーーーーーーーーに、食べない!


お菓子は食べるんだけど、食べるものが限られております。


りんごと、餃子、ごはん、りんご、ポテト、ヨーグルト、野菜ジュースと肝油で生きております。


だめじゃん。


おまけに、ひとりでスプーンを持って食べる・・ということをなかなしないから、私が食べさせちゃうことになって・・・これもだめなのかな?


おねえさんはいろいろ食べるんだけど、どうして影響を受けないのじゃ!ヒカリ!
きらりんレボリューションが好きだったり、一緒におしりブリブリをしたり、お姉ちゃんと一緒じゃないと気がすまないのに、どうしてなのじゃ!ヒカリ!


と、このごろ、特に疲れて機嫌わる子のヒカリと、夕飯時は険悪ムード。これもいけないのかな?
やれやれ。

あやうく・・

簡単に更新できそうだから、ブログをはじめました!なんて言っておきながら、あやうく、また更新が滞るところだったっ


ひかりのオムツはずしは、その後、順調!
昨日は、一人で洋式トイレに座っていて、びっくり!
夜のオムツは当分要りそう・・・。


今日は、幼稚園のお母様方との親睦会。緊張して疲れたー。
だめなんだー。こういう、仕切るのって・・・。
ヒカリは、ぐずるし、やれやれ。

でも、こどもたちは、かわいくて、よかった。
そんなつもりで、これからも無理せずやっていこう。・・・と自分に言い聞かせる わたくし。

お外でトイレ

今日は 午前中 2回 教会のトイレでおしっこ、その後イトーヨーカドーのトイレでも1回できました!えらいっ!


昨日は、もらしまくっていたので、うれしさが格別!(わたしが)


今日は母の日。


私は、子供達からはクッキーとカードをもらいました。(教会でつくった)
そして、体脂肪計も買ってもらいました!


さー、これからビリーズブートキャンプで体脂肪率 10%台をめざすぞー!


ビリーズブートキャンプ・・・CMでしか、見てないけど。

もらしてます!

おとといも、3回。


昨日も、3回。


今日も、すでに3回・・・・もらしています。(ヒカリのおしっこ)


うんちは、出るのに時間がかかるので、トイレまで間に合ってできるようになったのだけれど、おしっこは、まだまだ難しいみたい。


特に昨日は、遠足でオムツをしていったので、また間隔が鈍っている様子。
外で、みんなと遊んでいると、必ずもらしちゃうんだよねー。(もしや、マーキングか・・・)


昨日は、幼稚園の親子遠足なのでした。命がけのドライブで疲れましたー。


ヒカリは私、べったりで、なんだか、他の子供も親も、みんなイキイキ!ハキハキ!見えて、なんだか落ち込んじゃいました。・・・そして、こんな私がクラス役員。


あーーー引き受けた私のばかばかっ!


絵を描いたり、なんか作ったり、裏方仕事は好きだけれど・・・。


不安です。

まだまだもらすぞー

今回のおむつはずしの目標であった、検尿でありますが、まことに残念ですが、朝、どおおおしても おしっこを出せない・・ということで、見送りになりました。


でも、パンツで幼稚園に行ってみる・・と言うので、「もらしたら、先生ごめんなさい」の気持ちで見送りましたが、案の定、帰りは、行きとは違うズボンで帰ってきました。
(おもらしセットは幼稚園に置いてあります。)


そして、さっきもちょっと、私が目を離したすきに、「あー」と言って、もらしてました。


でも、今日、はじめて、トイレでウンチした!えらいえらい!!

どきどき外出

ヒカリのおむつはずし 続き


今日は幼稚園がない日なので、いつもはオムツで外出を、パンツで出かけてみました。


ときおり、すばやく足踏み!「おしっこ出るの?」「出ない・・・」
時限爆弾をかかえての、スリルある外出。


「おかあさんがトイレ行きたいから、行こう!」と、なかば強引にトイレへ。
そしたら、ヒカリがおしっこができたではないですか!えらいえらい!!


昔、スミレがパンツにして間もなく、クリーニングやさんで並んでいたら、もらしちゃったことがあって、その時、前のおばさまに「こんなところで、子供がかわいそう・・・」と言われて、私はひどく落ち込んでしまったことがあったっけ。


だから今日は、着替えと、大きなタオルを持参してのお買い物でした。


その後、調子にのって、おまるを隠し、トイレでするようにしているのだけれど、ヒカリさんはしぶしぶトイレでおしっこをしてました!やったー!


 

昨日 帰ってきました。

帰省から昨日帰ってきて、今、みーんな会社やら学校やら幼稚園やらでおでかけ。


昨日は、おまるシッコ・・・5回   おまるウンチ・・・1回
               私がスミレを抱っこしていたのでジェラシー訴え泣きもらしシッコ・・・1回


夜はまだまだ、おむつにおしっこをちょっとしてる。でも、朝には、おまるで1回。
あさっての検尿におしっこを持っていけるかも????

おむつはずし 続き

帰省先でのおむつはずし。


昨日はなんど、外出先で「おしっこ」というので、私がかかえて、和式トイレに行ったら、でた!
感動!


昨日の結果・・・外出時和式トイレしっこ 1回  おまるしっこ  3回
          楽しくて もらしちゃったしっこ  1回           でした。
えらいえらい!


明日は自分のうちに帰ります・・・。
おじいちゃんとおばあちゃんに会えて、たくさん遊んで、たのしくてよかったねー!


明日から普通の生活に戻るのか・・・・。いつも帰るとき、こう思うんだよね。

おむつはずし 続き

5月3日 帰省で移動が多いため、ほとんどおむつにおしっこたっぷり
      なんと、帰省先におまる持参。
      家について、パンツに変えたら、もらしてました。


5月4日 帰省先にてなんと、2回おしっこ、1回うんち 成功!
      オムツしっこ 1回、 お風呂しっこ 1回!の好成績!


飛行機の手荷物検査におまるを通すのも面白かったけれど、検査と言えば、長女のスミレがひっかりました。持参のリュックのポケットにはさみが!いつでも、工作ができるように持ち歩いてるのでした。
次、何かの時、借りよう・・・じゃなくて、帰りは気をつけます。

おむつはずし その4

このブログも、ヒカリのおむつはずし日記になっていますが・・・あー半年ぐらい続いたらどうしよう????


今日の結果


おまるウンチ・・・1回
おまるシッコ・・・2回
外出時 おむつシッコ・・・1回
おもらしシッコ・・・2回


でした!なかなかの好成績ではないでしょうか!!


でも、おまるでやる度、30分くらい、「あー出したい、でも、出していいものか、あーーー」というヒカリの葛藤があり、その間、私は気が抜けず、トイレも我慢し、パンツを脱がしたらり、はかしたり・・と思ったら、脱がしたり・・という感じ。


外出時も、もじもじしているので、トイレにいって、20分くらい便器に座ったり、立ったり、抱っこしたり、していたのですが、これはさすがに無理でした。


夕方の、おまるシッコは、「よしよし」と抱っこしていたら、おまるに座りながら、寝てしまいました。


疲れたんだねー。


近頃、寝言で「でない、でない、だっこしてーーー」と言ってるし、夢でも頑張っているのかな?朝には、たっぷりオムツにおしっこしてるしね。

おむつはずし その3

今日はおつかい以外はパンツで過ごしている ヒカリさんです。


朝、20分かけて、うんち、そして、さっき、30分くらいじたばたしながら、おしっこもおまるにした!!えらい!!


うんちは、特に、出産を手伝う気分。


「あーかん(おかあさんの意味)、てて つないでー」「あーかん、だっこしてー」半泣きでふんばろうか、どうしようかとまどうヒカリを優しく介抱。


そして、無事、出産(!)した、うんちちゃんを見てみんなで喜び、手をたたきました。


でも、まだまだ、自分から、出そうだから、おまるに座る・・・という感じじゃないんだよね。


うーん。半分出ているものを私がおまるでチャッチする!というのが近いかも・・・。

 | HOME | 

Recent Entries


Categories

Calendar

« | 2007-05 | »
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

Monthly

Appendix